基本的な考え方

当社は株主、顧客、従業員をはじめとする利害関係者に対し、経営責任と説明責任の明確化を図り、経営の効率化、健全性、透明性を高めることにより、継続的に株主価値を向上させる企業経営の推進が経営上の重要課題と認識しています。

このような取り組みを進めていく中で、企業倫理と法令遵守の徹底、経営環境の変化に迅速に対応できる組織体制と組織内部のチェック体制、リスク管理体制の強化を行い、コーポレート・ガバナンスの一層の充実に取り組んでまいります。

コーポレート・ガバナンス体制

当社は、事業内容及び会社規模を鑑み、株主総会、取締役会、監査役会及び会計監査人を設置し、これらの各機関の相互連携によって、経営の効率性、健全性を確保することが可能になると判断し、監査役会設置会社を採用しています。

取締役会

当社は、法令及び定款の決議事項を含め、会社経営全般に係わる基本方針を審議・決定することを目的として、取締役6名(うち社外取締役2名)で構成される取締役会を設置し、会社の経営方針、経営戦略、事業計画、重要な財産の取得及び処分、重要な組織及び人事等に関する意思決定を行っています。取締役会は原則毎月1回開催の定時取締役会に加え、決議を要する重要案件が発生した際には臨時取締役会を開催しています。

監査役会及び監査役

当社は、ガバナンスのあり方や取締役の業務の執行状況や財産状況に関する日常的経営活動の監査を行うことを目的として、常勤監査役1名及び非常勤監査役2名(うち社外監査役2名)の計3名で構成される監査役会を設置し、取締役の法令・定款遵守状況を把握し、業務監査及び会計監査が有効に実施されるよう努めています。監査役会は原則毎月1回開催の定例監査役会に加え、必要に応じて臨時監査役会を開催しています。

監査役は取締役会その他の重要な会議に出席するほか、監査計画に基づき重要書類の閲覧、役職員への質問等の監査手続を通して、経営に対する適正な監視を行っています。また、効率的な監査を実施するため、適宜、内部監査担当者及び監査法人等と積極的な連携、意見交換を行っています。

指名・報酬諮問委員会

当社は、取締役の指名・報酬等に関する手続きの公正性・透明性・客観性を強化し、コーポレート・ガバナンスの充実を図るため、取締役会の諮問機関として社外取締役を委員長とし、過半数を社外取締役で構成する任意の指名・報酬諮問委員会を設置しています。

執行役員会

当社は、経営に関する重要事項を審議または報告することを目的として、代表取締役社長を議長とし、取締役、監査役及び執行役員で構成する執行役員会を開催しています。執行役員会は原則毎月1回開催の定時執行役員会に加え、必要に応じて臨時執行役員会を開催できるものとしています。

リスク・コンプライアンス委員会

当社は、リスク管理を推進することを目的として、代表取締役社長が委員長となり、対象となるリスクに応じ委員長が必要と認めた者を委員として構成されるリスク・コンプライアンス委員会を設置し、リスク全般の状況の把握及び分析並びにリスク管理に関する教育・啓蒙等をおこなっています。リスク・コンプライアンス委員会は原則四半期に1回以上開催の定例リスク・コンプライアンス委員会に加え、必要に応じて臨時リスク・コンプライアンス委員会を開催することとしています。

会計監査人

当社は、EY新日本有限責任監査法人と監査契約を締結しており、決算内容について監査を受けています。なお、同監査法人と当社との間には、特別の利害関係はありません。

内部監査

当社は、代表取締役社長の直轄部門として内部監査室(1名)を設置しています。内部監査室は当社のすべての部署をカバーするように業務監査を実施し、代表取締役社長および取締役会に監査結果を報告しています。代表取締役社長は監査結果を受け、被監査部門に監査結果及び要改善事項を通達し、改善状況報告を内部監査室に提出させることとしています。また、内部監査室は監査役会及び監査法人と連携し、三様監査を実施しています。